こんにちは、Gackyです。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて5月3週目の運用はいかがでしたか?
早速実績を見ていきましょう。
自動損切り機能搭載EAについてはこちら↓
関連記事
こんにちは。Gackyです。 当ブログをご覧頂きありがとうございます。 さて、今回は2021年早々にアップデートされた当EAの最新型についてご紹介させて頂きたいと思います! 今回のアップ[…]
自動売買成績(5月17日〜21日)

利益が43,603円で、週利は約4.4%!!!
5/19,21の計2回損切りが発生しました!平均して毎週1~2回の損切りがありますね。
そうですね!損切りが入るとその時は損した気分になってしまいますが、今週においても損切りがあったもののプラスで終えることが出来ましたし、安定運用できている証拠です!
当EAの実績を各日で確認していきましょう!
5/17(月) 実績(日利 +10,169円)

5/18(火) 実績(日利 +28,447円)
5/19(水) 実績(日利 +10,176円)
5/20(木) 実績(日利 +11,141円)

5/21(金) 実績(日利 -16,330円)
今月のこれまでの実績
ちなみに今のところの今月の収支は…
想定月利の20%に到達しました!
モニターさん実績シェア(5/17~21)
この週のモニターさんの実績をいくつか抜粋してシェアしますね!
EA実績-1(利益 +3,977円)
EA実績-2(利益 +6,273円)
EA実績-3(利益 +11,137円)
EA実績-4(利益 +11,531円)
EA実績-5(利益 +14,923円)
EA実績-6(利益 +22,284円)
EA実績-7(利益 +24,542円)
EA実績-8(利益 +30,081円)
EA実績-9(利益 +43,603円)
EA実績-10(利益 +73,582円)
まとめ
この週のドル円相場の詳細を見ていきましょう!
ドル円相場(5月17日~21日)
今週のドル円相場は、週初109.28で寄り付いた後、
早々に週間高値109.50まで上昇しましたが、
①世界的な株価下落によるリスク回避の円買い圧力
②対欧州通貨でのドル売り圧力
③クラリダFRB副議長によるハト派的な発言
④本邦第1四半期GDP速報値の冴えない結果
⑤米4月住宅着工件数の予想比下振れ
⑥中国の規制強化による暗号資産市場の大暴落
⑦米長期金利の低下圧力
が重石となり、週央には週間安値108.57まで反落しました。
その後、
⑧米FOMC議事要旨のタカ派的な内容
⑨米当局者のタカ派的な発言
⑩米5月総合PMI速報値の力強い結果
が支援材料となり、結局108.90近辺まで持ち直しての越週となりました。
この週の振り返り
この週のトピックは個人的に19日の仮想通貨の暴落です。いろいろとニュースにも取り上げられてはいますが、仮想通貨が注目されている中、特に最近運用を開始された多くの方は多額の損失となり、その影響で夜も気が気ではなく眠れずに会社を休んでしまったり、出勤してもトイレから出てこなかったりと世界各国の仮想通貨を運用している方にとっては色んな意味で忘れられない日となったのではないかと思います。
FXにしても仮想通貨ほどのハイリスクハイリターンではないとはいえ、投資には必ずリスクがついてきます。そのため、ある程度利益が溜まった際には同証券会社の他口座に利益分を一時非難させておく(口座間の資金移動は簡単に出来ます)、もしくは出金させる等で万が一の事態で資金の全てを失わないように何らかの対応は定期的に行っておいた方が良いかと思います。
今月はまずは月利20%に達しました。月末も近いため無理せず運用していきましょう!
月末月初はいつも通りEAをOFFにする等でリスク管理を徹底してくださいね!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご質問等ございましたら、いつでもお気軽に公式LINEよりご連絡ください。
モニターご希望の方へ
無料モニター募集について、以下の条件を守れる方にお願い致します。
- 最低資金10万円を準備できる方
- 週1回以上の実績報告ができる方
- IS6FXの新規口座開設or追加口座開設が可能な方
- 投資は自己責任であると理解出来ている方
お陰様で当EAの登録者数は約3,000人程となりました!
初心者の方から裁量と併せて運用される方等、千差万別ですが、多くの方からハイリターンの結果に喜びの声を頂いております。
運用については、口座開設後に登録頂く専用サポートLINEと私のダブルでサポートさせて頂きますので、ご安心くださいね!