こんにちは、Gackyです。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて皆さん、4月も半ばとなりましたが運用はいかがでしたか?
先週は微損で終わったため、今週はマイナス分を取り戻しているかどうか注目ですね!
早速実績を見ていきましょう。
自動損切り機能搭載EAについてはこちら↓
こんにちは。Gackyです。 当ブログをご覧頂きありがとうございます。 さて、今回は2021年早々にアップデートされた当EAの最新型についてご紹介させて頂きたいと思います! 今回のアップ[…]
自動売買成績(4月12日〜16日)

4/12(月) 実績(日利 +8,560円)

4/13(火) 実績(日利 +35,510円)
4/14(水) 実績(日利 +16,443円)
4/15(木) 実績(日利 +22,865円)

4/16(金) 実績(日利 -19,197円)
モニターさん実績シェア(4/12~16)
この週のモニターさんの実績をいくつか抜粋してシェアしますね!
EA実績-1(利益 +6,100円)
EA実績-2(利益 +13,127円)
EA実績-3(利益 +18,808円)
EA実績-4(利益 +21,142円)
EA実績-5(利益 +29,388円)
EA実績-6(利益 +35,344円)
EA実績-7(利益 +40,101円)
EA実績-8(利益 +43,046円)
EA実績-9(利益 +62,061円)
EA実績-10(利益 +69,875円)
まとめ
この週のドル円相場の詳細を見ていきましょう!
ドル円相場(4月12日~16日)
今週のドル円相場は、週初109.68で寄り付いた後、早々に週間高値109.78まで上昇しました。
しかし、前週末金曜日に記録した高値109.96や、心理的節目110.00をバックに伸び悩むと、
①ブリンケン米国務長官による台湾問題に対する中国への警告
②新型コロナウイルスの感染再拡大懸念(J&J製の新型コロナワクチン接種停止の報道)
③セントルイス連銀ブラード総裁による「金融政策変更についての議論は時期尚早」との発言
④好調な米30年債入札結果
⑤パウエルFRB議長による「殆どのFRBメンバーは2024年まで利上げを予想していない」とのハト派的な発言
⑥米早期テーパリング観測の後退に伴うドル売り圧力(米10年債利回り急低下)
⑦米主要株価指数の堅調推移
が支援材料となり、週末にかけて、約3週間ぶり安値となる108.61まで下落しました。引けにかけて小反発するも上値は重く、結局108.80前後での越週となりました。
この週の振り返り
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご質問等ございましたら、いつでもお気軽に公式LINEよりご連絡ください。
モニターご希望の方へ
無料モニター募集について、以下の条件を守れる方にお願い致します。
- 最低資金10万円を準備できる方
- 週1回以上の実績報告ができる方
- IS6FXの新規口座開設or追加口座開設が可能な方
- 投資は自己責任であると理解出来ている方
お陰様で当EAの登録者数は約3,000人程となりました!
初心者の方から裁量と併せて運用される方等、千差万別ですが、多くの方からハイリターンの結果に喜びの声を頂いております。